スポンサーリンク

【ロシアワールドカップ直前】見えた西野ジャパンのサッカースタイル戦術とベストメンバー

テストは終わり、ここからは本番です。

ついに4年に1度のワールドカップが開幕を迎えます。

西野ジャパンになってからの3試合で見えたサッカースタイルとベストメンバーを超個人的な考えで考えてみます。

ロシアワールドカップ日本代表ベストメンバーディフェンス陣

ロシアワールドカップ日本代表のゴールキーパー

川島永嗣

この人しかいないでしょう。

消去法で考えても、実績や経験で考えても現在の日本代表に川島選手以上のゴールキーパーは存在しないと思います。

東口選手や中村選手も国内のJリーグに限れば素晴らしいですが、フィジカルコンタクトの強い海外のFW相手にどうかという印象を受けました。

交代枠が3人しかない本大会で負傷交代というのはあまりにも痛いので、やはり川島選手しかいないのではと思います。

ロシアワールドカップ日本代表のサイドバック

酒井宏樹、長友佑都

これも文句なしにこうなるでしょう。

マルセイユ不動の右サイドバック酒井宏樹選手に、ガラタサライで優勝に大きく貢献した長友佑都選手

酒井選手はケガが多いのが気になるとことですが、ケガさえなければ世界でも有数のサイドバックだと思います。

スーパーサイヤ人の長友選手は今さら解説の必要はないでしょう(笑)

バックアップは酒井高徳選手がいるので、現在の日本代表でも計算がしやすいポジションです。

ロシアワールドカップ日本代表のセンターバック

吉田麻也、昌子源

吉田麻也選手が不動で、その相棒が昌子選手か槙野選手というポジション

試合を見た印象的に昌子選手のときの方が日本代表がのびのびとプレーしている印象を受けます。

槙野選手の方がゴールを決めることが多いですが、本大会ではゴールよりも守備が求められると思います。

意外に足元もうまい昌子選手が吉田選手の相棒1番手だと思います。

ロシアワールドカップ日本代表ベストメンバーミッドフィルダー陣

ロシアワールドカップ日本代表のボランチ

長谷部誠、山口蛍

状況によってリベロのポジションに下がって3バックや5バックにも対応できる日本代表のキャプテン長谷部選手はやはり欠かせない存在

そこにダイナモ的な存在のセレッソ大阪の山口蛍選手がいればボランチの守備的な安定性は理論上はいけるはず

しかし、理論通りにいかないのがサッカーの難しいところ

世界で戦う上で、後ろの方にはフィジカルが求められるので、やはり柴崎選手や大島選手よりも山口選手がくると思います。

でも・・・本当は柴崎選手を推したい・・・

ロシアワールドカップ日本代表の日本代表のサイド

原口元気、乾貴士

日本代表でトップクラスの走力と運動量を誇る原口選手と、スペインで立場を確立した乾貴士選手

元セレッソ大阪の乾選手は意外にも守備時も効きます

原口選手は労を惜しまない運動量があります。

原口ー宇佐美ラインを期待するファンが多いでしょうが、90分トータルで見た時の総合力では乾選手の方が間違いなく戦術にも対応できます。

ロシアワールドカップ日本代表のトップ下

香川真司

日本代表のトップ下は本田圭佑選手か香川真司選手か?

ザック時代からずっと議論されてきた件についに結果がでるかもしれません。

管理人個人的には本田選手を推したいです。

しかし、ある戦術を考えると香川真司選手になってしまいます。

知名度的にはドルトムントの主力の香川選手は文句なし

それはセレッソ大阪のDNA戦術

でも本当は本田選手推したいのです・・・(笑)

ロシアワールドカップ日本代表のフォワードは大迫選手

大迫勇也

他に変わりはいません。

スーパーサブで武藤選手か?という状態ですが、残念ながら世界トップクラスのディフェンス陣相手に岡崎選手ではポストプレーはこなせません。

あとはもっとゴールが欲しい・・・

ケチャップがドバドバでるように大迫選手には本大会でゴールを決めてほしい!

カギとなる西野ジャパンのサッカースタイル戦術

セレッソ大阪のDNA戦術

上記ベストメンバーはこのセレッソ大阪のDNA戦術を意識してのメンバーになっています。

現セレッソ大阪の山口蛍選手元セレッソ大阪の香川真司選手と乾貴士選手を同時起用したときの魅せるサッカーは日本サッカー協会、日本代表サポーター、日本代表のスポンサーの全員が見たいと思います。

パラグアイ戦の乾選手の2ゴールはどちらも香川選手⇒乾選手

このラインを使えば世界からもゴールが奪えるはず!

困ったときのホンダ1トップ戦術

南アフリカワールドカップ以降生まれた選出

困ったときに本田選手を1トップ起用する戦術

そしてその戦術は困ったときの日本代表を幾度も救ってきた戦術です。

本大会でも困ったときにこれがでるか?

まとめ

おそらくボランチ以外はこんな感じのメンバーになるのではないか?と思います。

西野監督は実際はボランチの山口選手ではなく柴崎選手を使うのではないかと思います。

しかし、それでもカギとなるのは乾ー香川ラインのセレッソコンビ

世界を相手にテクニックで魅了するサッカーを見れるか?

その前に・・・セットプレーへの弱さをすこしでも改善しないと・・・