ついについについにきました!サッカー観戦に特に強いスポーツストリーミングサービスのDAZN(ダゾーン)でサッカー最高峰の舞台のUEFAチャンピオンズリーグの観戦ができるようになるようです!
Contents
今まではチャンピオンズリーグ見るならスカパーだった
今まではUEFAチャンピオンズリーグをテレビ観戦する場合はスカパーでした。
関連記事⇒サッカー見るならスカパー?DAZN?何を使うのが一番いい??
チャンピオンズリーグの決勝であれば民法テレビでも放送されていましたが、チャンピオンズリーグはヨーロッパ最高峰のサッカーの舞台
どの試合も見ていておもしろい真剣勝負の場なので、サッカーファンであれば全ての試合の観戦をしたいですよね?
DAZN(ダゾーン)のチャンピオンズリーグとヨーロッパカップ

DAZNの注目コンテンツ画像
先日DAZN(ダゾーン)を開くと、注目コンテンツになんと「UEFAチャンピオンズリーグ」と「UEFAヨーロッパリーグ」がいました。
ついにきたか!とサッカーファンの管理人としては待ちきれない状態です(笑)
DAZNはUEFAと3年間の放映権契約締結でヨーロッパ最高峰の舞台に
DAZNがUEFAチャンピオンズリーグを放送できるようになったのは、DAZNとUEFAが2018-2019シーズンから2020-2021シーズンまでの3年間の放映権契約を締結したからです。
Jリーグに続き、サッカー界の放映権を次から次へと獲得していくDAZNですが、DAZNはついにヨーロッパ最高峰の舞台にたどり着いたことになります。
DAZNはUEFAチャンピオンズリーグの全試合を放送予定
DAZN(ダゾーン)はUEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、UEFAスーパーカップのプレーオフ予選、グループリーグ、決勝トーナメントなどの全試合を放送する予定でいるようです。
チャンネル数の制限がないストリーミングサービスならではの利点をいかしたサービスです。
DAZN(ダゾーン)を契約するならドコモが安くてお得
豆知識ですが、同じDAZN(ダゾーン)でも携帯キャリアでドコモと契約している方は「DAZN for docomo」というサービスで通常よりも安くDAZNを契約することができます。
コンテンツ内容はDAZNと同じなので、せっかくならDAZN for docomoがおすすめです。
参考記事⇒DAZN(ダゾーン)の月額料金はdocomoとセットがお得で安い
日本代表戦は?DAZNの最後の壁は代表戦か?
サッカー観戦に関してDAZNの最後の欠点と言えばワールドカップや各大陸王者決定戦などの「代表戦」のみとなるでしょう。
しかし、こちらも「国際親善試合」というコンテンツが登場していることからもそう遠くない未来にDAZNで日本代表戦を見るということが実現するかもしれませんね。
サッカーみるならもはやDAZNの一強か?
ついにUEFAチャンピオンズリーグまで・・・もはやサッカー観戦はDAZN(ダゾーン)の一強と言っても過言ではないのではないでしょうか?
スカパーなども頑張ってはいますが、外資系のこの勢いはもはや止めることができないのではないかと思います。
今から2018-2019シーズンのサッカーシーンが楽しみですね!